資金支出ゼロでできる 最優先すべき節税方法
節税については「お金が出ていかない節税」と「お金が出ていく節税」があります。詳しいことはこちらの記事をご覧ください。資金を失ってしまう間違った節税対策とは?お金が出ていかない節税の例示として、未払経費の計上、引当金の計上、資…
会社の業績を大きく左右する 在庫についての基本的な考え方
商品を仕入て売るまでの間、会社の所有となっているその商品を一般的に在庫と言います。この商品の在庫がいくらあるのか?またどのくらいあるべきなのか?自社にとって適正な在庫はいくらなのか?今の状態は在庫が多いのか?少ないのか?…
経営を安定させるための顧客選定方法とは?
起業して経営を安定的に行っていく場合、顧客の選定はビジネスモデルと同じくらい重要なものです。その選定を間違えれば苦しい時期が続くことになりますし、場合によっては起業は失敗に終わる可能性もあります。ではどのような選択をすれ…
共同経営は避けるべき!その3つの理由とは?②
今回は、共同経営を避けるべき理由の二つ目です。理由2 責任の所在が不明となる経営者は会社で起こるすべてのことについて責任を取らなければなりません。大げさな表現ですが、「電柱が高いのもポストが赤いのも自分のせい…
借入はするべきか?しないべきか?
会社経営者は借入をすべきでしょうか?それともしないべきでしょうか?経営者の中には、絶対に借入はしないという方がいる一方、可能な限りどんどん借入をしようとする方もいます。答えはどちらも正解です。これは会社に対する考…
金融資産での財産形成を確実にする基本的考え方
金融資産での財産形成については、難しくて怖いイメージをお持ちで全く手を出さないという方も多いと思います。逆に株式投資やレバレッジを効かせたFXや先物取引で一発大きく稼ごうという方もいらっしゃるかもしれません。どちらも正しくない考…
レッドオーシャン戦略!?敢えてオススメする理由
普通ならブルーオーシャン戦略ですよね。確かにブルーオーシャン戦略は素晴らしい戦略だと思います。「誰もライバルのいない青い海で優雅にビジネスをする」日々価格競争に巻き込まれ、血みどろの海でビジネスを展開している経営者なら誰もが…
相続争いを避けるためにいちばん大切なこと
自分が一生懸命築き上げた財産を巡って、家族で相続争いが勃発する本当に悲しいことですね。こんな悲しい出来事を避けるために一番大事なことはなんでしょうか?それは財産を持っている人が主導権を発揮することです。財産を遺す人が、責…
資金を失ってしまう間違った節税対策とは?
節税はすべきです。脱税は許させれませんが、節税は納税者の権利です。無駄な税金は払わないようにしなければ、大切な経営資源が社外流出することになってしまいます。しかし法律で許されるからと言って過度な節税をしてしまうと、会社の経営を危うく…
経営を良くするための貸借対照表の活用術
貸借対照表。損益計算書に比べてあまり見ていない経営者の方も多いのではないでしょうか。損益計算書は売上から始まり、原価、経費を引いて利益が計算されるという「わかりやすさ」があります。我々も勢い、損益計算書で試算表や決算の説明をして…